
サーシャ・アストリア・レストレンジ: 魔法使い。人間と精霊のハーフブラッドで、身体的にも精神的にも性別はない。
人間側の親であるリアの元で育ち、精霊側の親のルシエルと暮らしたのち、森の家で一人で暮らす。その後オーギュと出会い、パートナー関係に。二人で森の家で一緒に暮らすようになる。周りの生き物の感情を自然と読み取ってしまう特性をもつ。水や植物、防衛、癒しの魔法に長けている。魔法道具作家。動物に変身したときの姿は青く光る鳥。
オーギュ・ハヴスソル: 魔法使い。人間と精霊のハーフブラッドで、身体的にも精神的にも性別はない。
闇魔術の組織 Shárú Ar Mort(シャルアモール)に収容され、自由を奪われ厳しい訓練や拷問を受ける幼少期を過ごした。
それ以前の記憶は奪われている。14歳頃逃亡し、反闇魔術の組織 Monokeros Order(モノケロス・オーダー, 一角獣の騎士団)に保護され、
組織のメンバーの一人から闇の魔術からの防衛術を学ぶ。その後、組織を離れてセデルグレニア魔法魔術学校に入学、寮生活を送る。
17歳頃から森を放浪する生活をして、この頃にサーシャ・アストリアと出会い、パートナー関係に。森の中にあるサーシャの家で一緒に暮らすようになる。
19歳頃サーシャとともに魔法学校アヴァロンに入学。
魔法生物と通じる能力を持ち、風属性/天候操作の魔法に長けている。動物に変身したときの姿は不死鳥。
生まれつき強い感情を覚えると目の色が変化してしまう特性を持つ(寂しさ/不安:淡水色、喜び:黄、など)が、普段は能力を制御していて碧色である。
(詳しいキャラクター設定は、キャラ設定のページにあります。)
『荒野を遠く離れて』
BGM: Ryuichi Sakamoto - still life
「この灰色のケルベロスたちはね、骨で武器を作ったり、毛で衣類を作るために乱獲されて、
最近じゃこの時期の浜辺でしか見かけなくなったんだよ。」
浜辺でケルベロスの背を撫でながら、オーギュがそんなことを言う。
「危険生物だなんて言うけど、私たちだって同じ生きものなんだし、
そう思って接すれば、危害を加えたりなんてしてこないんだよ。
中には本当に危険な生きものもいるけどね。」
「それって、私がこの前、植物について言ってたことみたいだね。」
結局のところ、こういったことは私たちの特殊な能力なのだろうか。
オーギュはごく自然に、当たり前のように色んな生き物と仲良くなれるし、私は自然と植物と通じ合うことができる。
「生きものを殺して、それで何かを作ろうなんて思っているひとには当然敵意を向けてくるよ。
私のこの杖の芯だって、死にかけたワイヴァーンを看取ったあと、その身体の一部をもらったものなんだ。」
「ケルベロスだから大きいけど、この子はまだ子どもだよ。親を人間たちに狩られたんだ。
人間同士だけじゃなくて、他の生きものたちにまでこんなことをするんだからさ…。」
他の生きものの言葉を話すわけでもないのに、なぜかオーギュはそういうことを見抜いてしまう。
それは私が、意思に関わらず感情を読み取ってしまうのに似たものなのだろうか。
眠っていた一つの頭が目を覚ますと、他の二つを睨むように見て小さく吠えた。そしてケルベロスは立ち上がってどこかへ行ってしまった。
ケルベロスがいなくなると、オーギュが、傍に座っている私の膝に頭を乗せてきた。
「ねえ、サーシャ……私たちも、絶滅しかかっている生きものみたいだね。」
悲しそうな目でそう言うオーギュの頭を撫でてやると、蒼い瞳から一筋の涙が零れた。
「サーシャが居てくれてよかった……。」
ここの海の水はまだ綺麗だった。
けれど、空を見上げると、鈍色に汚れた雲がこのあたりまで流れてきているのがわかる。
少し休んだら、私たちはここを発たなければならない。
二人で暮らしていた家にはもう二度と帰れない。
あの森の木々は焼き払われ、泉は涸れてしまった。
灰にまみれた大地を遠く離れて、ここまでやってきた。
闇の毒素で空気まで汚されてしまったあの場所では私たちは生きられないのだ。
このあたりもいつまで無事かわからない。
ただ、何があったとしても――。
「オーギュ。私もオーギュに会えて良かった。」
オーギュだけは失いたくない。
いつか約束した通り、ずっとこの子のそばにいよう。
この先に、どんなことがあったとしても。
最期のときまで、ずっと。
::: Ending Song: ハルカトミユキ / その日がきたら :::